ふー、今日も楽団の練習でした。
ところで前に迷子になりやすい話をしましたが、
迷子になったときに頼りになるのが
スコアにちりばめられたアルファベット文字なのです。
まぁ、ゆわゆる登山者のための道標みたいなものですね。
このアルファベットは無造作にちりばめられてる訳ではなく
曲の変わり目やメインとなる楽器が入ってくるところなど
分かりやすいところにアルファベットがふってあります。
練習するときも「じゃ、次はBから」と指示しやすいので重宝がられてます。
ただ、MとN、IとYそれぞれ音が似ているので聞き間違える事があります。
そのために、ウチの楽団では作曲家の名前にかえて呼んでいます。
「次はベートーヴェンのBから」
もし作曲家の名前が思いつかない場合は他の名前で転用する事もあります。
それは、それぞれの好みによります・・・(好きなキャラとか)
コメントをお書きください