2013年
12月
19日
木
コンビニでふと、週刊アスキーの付録に目が
行きました。「光るUSBケーブル 充電し
ながら8色に変化する!!」これは、いい!
と思わず衝動買いをしてしまいました。
ちょうど仕事場で使おうと早速iphoneに
ケーブルを差し込んだところ、あれ・・・
はまらない!?アスキーの説明ページを
見てみると「”変換プラグ”をつければiphoneに
つなぐ事ができます。アスキー・オンライン
ストアーで1,980円で発売中です!!」
あらま~~~!?マイクロUSB端子のみの
接続だったのね・・・(そもそもUSB端子て
規格統一されてなかったの?)
結局、変換プラグは買う事なくパソコンのイル
ミネーション化しております。チカチカして
仕事に集中出来ないのが唯一の難点です。
2013年
12月
18日
水
オーストリアの作曲家ハイドンは「驚愕」と
いう名の交響曲を作曲しましたが、まさに
その交響曲もびっくりの洋食店を発見しま
した。場所は西陣にある、とあるお米屋さん~
しかしその店内の奥に進むと洋食店になってる
のです!?お店はお客さんで混んでおり、
お昼でしたのでランチ・メニューはセットで
ドリンクが付くのは普通なのですが、
そこになぜか”ひとくちビール”て!?
ランチ・ドリンクでビールが付くのて珍しい!
このお店はお米屋さんがやっているだけに
ご飯のうまさが売りで限定で玄米も出して
おられ大盛り指定やおかわりもできるのです。
もちろんランチのハンバーグやカキフライは
ボリユームたっぷりで、お漬物やお味噌汁も
美味でした。もうお腹いっぱいで満足です♪
西陣は他にも美味しそうなお店が結構あるん
ですよね~
2013年
12月
16日
月
いやはや本番まで、あと6日!
先日の日曜も練習だったわけですが、
ベース団員が勢揃いしました。というのも
フィロムジカというオケは現在ベースが
5人で、その内の2人が休団中なのです。
その一人Fさんが、ひょっこりあらわれて、
フルートのTさんのお子さんをスマホを使っ
て子守りをされておりました。
(お子さんはじっと聞き入ってましたが)
Tさんの旦那さんも、そのもう一人休団中の
ベース団員なのです。練習後、車で迎えに
来られてました。Tさん(旦那)は、
すっかり”アットホーム・ダッド”になって
おられました。お二人ともお元気そうで
何よりです~まぁ、facebookで現在の状況は
分かるわけなんですが・・・
2013年
12月
13日
金
深夜にNHK-BSで「怪奇大作戦」を
リマスターで放映されてるのですが、これが
面白い!このドラマはウルトラマンでお馴染
みの円谷プロ制作の大人向け特撮ドラマなの
です。40年以上前に作られたドラマにも
関わらず今でも根強い人気があり、これまで
数多くのムック本や研究書が出版されており
ます。1話完結で怪獣は一切出なく、SRI
という特殊チームが社会にある不条理を背景
に起こる犯罪事件を解決していくのですが、
ほとんど解決せずに終わる回が多かったよう
な・・・また、そこが人気の秘密でもあるの
ですが。当時の俳優さんの鬼気迫る演技が
子供のときのトラウマとなったという逸話も
ございます。随所に特撮(ミニチュアを使っ
た特殊効果、今ではCGですが)も要所ちり
ばめられて、スタッフもかなり気合入って
ます。お寺のミニチュアを燃やすシーンでは
当時テレビを見た住職さんが本当にお寺が燃えていると勘違いして警察に通報したそうな・・・あなたも木曜の深夜、BSにチャンネルを合わせてください。
ヤ~~~~!!!かけ声と共に始まるラストの主題歌も懐かしいです。ちなみに同じく
NHK-BSで放映されてるリメイク版の方は、まだ見ておりません、チラッとしか。
これ以降のブログはこちらでご覧になれます